以前から気になってた、プロケーブルのドイツ製光ケーブル(1m)を買ってみました。
Macbook ProとRMEのFireface 800との接続に使ってみたいと思って。
USBオーディオだと、いろいろな音質対策アイテムがでてますよね。
USBノイズフィルターとか、信号ラインと電源ラインを分離したUSBケーブルだとか。
(さらに…)
以前から気になってた、プロケーブルのドイツ製光ケーブル(1m)を買ってみました。
Macbook ProとRMEのFireface 800との接続に使ってみたいと思って。
USBオーディオだと、いろいろな音質対策アイテムがでてますよね。
USBノイズフィルターとか、信号ラインと電源ラインを分離したUSBケーブルだとか。
(さらに…)
音質改善としてケーブルジャケットをクリーニングする。こんなことを皆さんはやったことがあるだろうか。接点をクリーニングするというのは常識的だろうけれど、ケーブルジャケットのクリーニングというのは意外なことに思われるかもしれない。
ここに紹介するレイカの「ドクターケーブル(エクササイズ・セット)」はケーブルジャケットのクリーニング液。この液でケーブルジャケットをクリーニングしてあげると、実際、本当に音が良くなるのだ。 (さらに…)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
powered by WordPress
投稿 (RSS) | コメント (RSS).
お問い合わせ